12月29日、箱根駅伝の区間エントリーが発表!!
補欠選手の出走はどの区間か!?
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 補欠1 補欠2 補欠3 補欠4 駒大 内田 神屋 河村 松村 島村 吉田 揖斐 武井 高橋正 高橋桂 布施 松下 及川 川瀬 順大 入船 岩水 長山 野口 奥田 宮井 畦田 榊枝 舞田 宮崎 高橋 坂井 中川 三原 中大 野村 板山 村本 池田 藤原 永井 杉山 山口 濱田 原田 木村 藤村 花田 池上 帝京大 中崎 谷川 北島 鎌浦 飛松 清野 小川 野尻 喜多 仲田 菅野 喜多村 小鹿 村野 日大 中谷 藤井 勝亦 清水将 渡辺 中山 塩見 山本 白やなぎ 山口 和田 清水貴 清水智 蔭谷 早大 新井 森村 久場 原田 五十嵐 相楽 佐藤 松岡 後藤 鈴木 大角 橋本 矢花 中尾 東海大 米田 伊藤 横山 西村 柴田 小出 河野 永島 大井 横山 斎藤 反町 松宮 湯浅 神奈川大 飯島 相馬 鈴木 土谷 浅尾 谷口 吉村 藤本 原田 下村 林 青陰 田中 松田 山梨学大 橋ノ口 カリウキ 橋本 清田 尾崎 松田 清家 鴨志田 尾池 長谷 井幡 高見澤 安藤 川嶋 大東大 柴田 秋山 林 橘 村田 金子 池田 田上 村井 真名子 福田 松浦 山脇 田子 日体大 佐藤洋 須藤 森永 阿部 佐藤信 久野 大光 解良 城戸口 松永 小原 服部 栗原 鈴木直 國學院大 秦 橋本 山本 片山 飯塚 五嶋 佐伯 久保田 吉原 飯干 鈴木 小俣 星野 山岡 拓大 藤原 丸山 天野 松尾 安部 山田 稲垣 金替 大宮 米倉 杉山 重松 鈴木 田中 法大 黒田 徳本 長谷川 中村 大村 長嶺 奈良澤 栗原 高橋純 久村 竹崎 高橋剛 土井 早川 平成国際大 瀬田 カーニー 米山 藤本 市川 星野 吉野 尾池 田嶋 森山 伊東 橋本 田村 ムヒア 
駒大は島村を5区にエントリーしてきた。春のトラックは関東インカレ(2部)1万m5位、記録会1万mで学生長距離選手の勲章でもある28分台(28分53秒0)と好調だったが、夏以降は故障に苦しんでいた選手。5区の山登りにエントリーしてきたことから、同じ2年生で前回往路優勝の立役者・松下の当て馬の可能性もある。
だが、島村が復調している可能性もある。もしも島村が5区を走れるようだと、12月に1万mの駒大最高記録28分29秒94をマークした松下を3区に起用できる。布施は6区への起用が濃厚だ。
1つ気がかりなのは、9区の高橋が本当に9区を走れる状態なのかどうか。伊勢では区間8位。前回10区で区間1位、3年生ながら駅伝主将に指名されたことからも、実力通りの9区起用と思われる。もしも、松下や布施が9区に起用されるようだと、その分往路の駒が1つ不足することになる。島村が復調していれば、それも問題ないのだが…。
一方の順大は4年生の高橋謙介と、出雲・伊勢と活躍した3年生の坂井が補欠。駒大とは逆に坂井の3区起用、高橋の9区起用は確定的。両区間にエントリーされた長山、舞田の1年生が実際に走れたら順大は強い。
中大が花田、大東大は松浦とエース格2人を補欠でエントリー。2強(駒大&順大)のうちの調子の悪い方は、この2校のうち調子のよかったチームに食われるのではないか。それくらい分厚い陣容を誇っている。
平成国際大は1区に1万m31分台の瀬田、3区に29分台の米山。常識的に考えると、ムヒアの1区起用が濃厚だ。